
屋根工事
こちらの記事で建方の様子をご紹介いたしました。続いては5月下旬に行った、屋根工事についてご紹介いたします。 野地板を張り付けます。 その上に屋根の下地材を張ります。 雨音の低減や断熱効果があります。 さらに雨水が侵入しないようにアスファルト...
こちらの記事では屋根工事の様子をご紹介いたしました。
続いては5月下旬から6月上旬に行った、サッシの取付から防水シート施工までの様子をご紹介いたします。

サッシの取付を行います。
防水テープで雨水が入らないように施工します。

こちらは防鼠材を取り付けたところ。
換気を確保しつつ、ネズミなどの侵入を防ぎます。

さらに水切を取り付けます。

こちらは掃出し窓+防鼠材+水切がわかるように撮影したもの。

透湿防水シートを施工します。
透湿防水シートは湿気は通し、水は通さないシートです。
壁体内の湿気を外部に排出し、結露を防ぎます。
また、防水性があるので木材や断熱材を雨水から守ります。